「歯が痛い!!」「詰め物がとれた、、、」海外旅行に行ったときに、こんな経験はないだろうか。短期での海外旅行であればなんとかなるかもしれないが、1週間以上の旅行の場合、歯が気になって旅行が楽しめない。。。なんてことも起こり得る。 海外の歯医者は、日本に比べて高額なので日本に帰ってから治療をする人も多いはず。 ただ、ある条件であればクレジットカードの保険でも歯科治療が受けられる!僕も実際に海外で歯科治 […]
今回は、世界一周持っていきたい道具を15個選んでみた!※2020年4月更新 (今後もっと増やしていく予定) 自分が実際に持って行ったものや、ブログで紹介されているものなど、実際にあったら便利であろう道具をカテゴリ別に選出! 僕が実際に持って行った道具はこちら! 旅の荷物を紹介!!必要ないもの意外と沢山ある!? 流石に全部を持っていくのは、不可能なので、これらを参考にして道具を持って行ってほしい! […]
世界一周に大切なのが、「バックパック」! この中に自分の荷物を全て入れ、毎日背負ういわば旅の相棒である!このバックパック選びは、人によって基準は変わるので、選ぶのが中々難しい。 バックパックを選ぶ基準 ・価格 ・機能性 ・軽さ ・丈夫さ ・見た目 ・内容量 ・メーカー 僕もバックパックを選ぶときに色々調べたのだが、その結果「MILLET(ミレー) 40+5(SAAS FEE)」に決定した! ※僕 […]
旅に出る前に、欠かせないのが荷物の準備! 今回は、僕の荷物の中身を公開していく。 ただ、 ・2人で旅行(最初の3カ国) ・旅 2ヶ月(アジア)+ワーホリ1年の荷物 なので、参考になるか分からないが、詳しく説明していこうと思う。実際に、必要じゃなかったものもあった。 バックパック編 旅で最も大事となる、バックパック。僕が持っていったのはこちら! ・ミレー 45+5 ・ドイター 25 サブバックは何で […]
海外に行く際に、準備しておいたほうがよいのが、海外保険。海外保険に入っておらず、事故にあった場合、恐ろしい金額を請求されてしまうので、必ず入っておこう! 海外保険は様々あるのですが、僕のおすすめはグローブパートナーという、フランスの保険会社。なぜ、グローブパートナーを選んだか最初にまとめておくと、 おすすめの理由・歯科保健が付帯されている ・保険料が安い ・出国してからも加入できる ・日本語サービ […]
黄熱のワクチンは、ふたばクリニックではうけられず、別の病院に行く必要がある。黄熱のワクチンを受けられる場所は、都内に4つしかないそう。 実際に僕がワクチンを受けたのは、上から4つ目の「 公益財団法人日本検疫衛生協会東京診療所」である。料金を見てみるとどこも料金はほぼ、変わらなかったのだが、日本検疫衛生協会東京診療所は唯一、土曜日にワクチンを受けることができる。価格は、6,000円(証明書代金込)! […]
世界一周に出たが、あまりお金を持っていなかったので、カナダでワーキングホリデーをすることを決めていた。ワーキングホリデービザの取得については、こちら。 カナダのワーホリビザを取るならお早めに!! ただ、1点重要な問題点が。 オーストラリアなどの特定の国に、6ヶ月以上滞在した経験がある場合は警察証明が必要。 僕は、4年前にオーストラリアに留学していたので、オーストラリアから無犯罪証明書を取得しなけれ […]
世界一周で大事なのが、ルート決め!この作業が1番ワクワクする!ここ行きたい。あそこの国に行きたいと色々な国が魅力的に感じる。全て行きたい国を回るのでもOK!期限が決まっているから、とりあえず世界を周るでもOK!効率重視でもOK!とりあえず、自分が組みたいようにルートを組めば良いと思う。(世界一周旅行券を使う場合は、詳しくルートを決める必要がある) 僕のルートは、結構王道なルートとなった!姉の結婚式 […]
世界一周に保険は大事ということなので、保険会社をどこにしようかと調べることに。 ただ、保険の金額は年々上がっており、どこの保険会社も20万円以上してしまう。保険に入るのが、こんなに高かったとは、誤算!! どうにかして、安い保険会社がないかと他の世界一周者たちのブログを調べていたところ、15万円位で保険に入れる会社があるという。 それが、保険デザインパートナーズらしい。 他にも金子秀人損害生命保険事 […]
世界一周を安全に旅行するために絶対にうけておきたいのが、各病気の予防注射!前回自分が受ける予防注射について調べてみた。僕が実際に受ける予防注射がこちら!! ・黄熱 ・A型肺炎 ・破傷風 ・狂犬病 これらの予防注射を受けてきたので、どこの病院がおすすめか紹介していこう!! 前回の記事はこちら!! 予防注射を打つならここ!〜黄熱編〜 黄熱以外のワクチンはこちら!! 東京でA型肺炎や破傷風、狂犬病の予防 […]