海外で携帯を使う方法は4つある!あなたにおすすめなのはどれ?
- 2020.05.02
- 旅の情報

旅行や旅に出る時に、携帯はなくてはならない存在。知らない土地でお店を調べたり、地図を調べたりと必要になることが多いはず。
今の時代、海外で携帯を使うためにはSIMカードを購入したり、ポケットWI-FIを持っていったりと様々な方法があるが、皆さんはどの方法で携帯を使っている?
ちなみに、以前まで僕はSIMカードを購入したりせず、現地のWI-FIのみで旅をしていた!理由としては、全て調べられると旅の醍醐味が減ってしまうと思ったから。
例えば、道が分からなかったら人に聞きコミュニケーションを取ったりなど、少し不便な方が旅らしさを味わえる!(でも、最近はSIMカードを買っている!笑)
どの方法もメリット、デメリットがある!それぞれについて、まとめていくので参考にして欲しい。
SIMカード
SIMカードは、携帯に内蔵されている小さいICチップで、これがないと通話やインターネットを使うことができない。
最近では、各キャリアで契約した携帯を任意でSIMフリーにすることができるようになったため、他の国のSIMカードを差し込めばインターネットなどが使えるようになった!ありがたい!
メリット
・長い間滞在する場合は、割安になる
メリットは、カードを差し込むだけで普通の携帯のように使えるようになること!
わざわざ、WI-FIにつなぐなど手間はない。
SIMカードの価格は、国によって異なるが大体1,000円〜3,000円位(1週間〜1ヶ月)となる。
デメリット
・SIMカードを購入し、設定しなければならない
・国によってSIMカードが異なる
デメリットは、SIMカードは国によって異なるので、短期間で複数国を旅行する場合は割高になってしまう場合がある。また、その都度SIMカードを購入しなければならないため、手間がかかる。
普段どおり携帯を使いたい人
ポケットWI-FI
ポケットWI-FIは、日本・海外で使ったことがある人も多いはず!小さい小型のポケットWI-FIなので持ち運びも便利!
最近では、空港でも借りられるので旅行に行く前に借りて、帰ってきた返すことができるので手軽に使用ができる。
価格は、使い放題で2,000円〜3,000円くらいになるだろう。
メリット
・複数人で使用ができる
・WI-FIをつなぐだけなので、簡単
メリットとしては、複数国行ったとしても設定など変更せず、手軽に使用できること!また、ポケットWI-FIがあれば、複数人でも使用ができるので、家族や友達とシェアができる!
デメリット
・レンタルをしなければいけない
デメリットとしては、ポケットWI-FIがないとインターネットに繋げないことだ!例えば、充電がなくなったら使えなくなってしまうので、注意が必要。
また、空港で借りたポケットWI-FIを返し忘れてしまうと、追加料金がかかってしまう場合もある。
短期間で複数国周る人
携帯の回線を利用する
実は、日本で使用している携帯を海外で使用することもできる。
例えば、auでは2020年2月から1日490円で海外で携帯を使用することができる。少々割高ではあるが、アプリをダウンロードして使用するだけで使えるので便利!
また、最近に利用を開始した楽天モバイルでは、定額料金を支払っていれば、海外でもそのまま使用ができる!(ただし66カ国の国に限られる)
今までどの携帯会社もこんなプランは、打ち出していなかったのでこれはすごい。しかも、今契約した場合、プラン料金2,980円を1年間無料で使用ができる!
今後、海外に行く予定が何回かある人は楽天モバイルがおすすめ!
メリット
・めんどくさい手続きはいらない
めんどくさい手続きもいらず、日本の携帯を海外に行ったらすぐに使用することができる!
デメリット
・機種によっては割高になる
海外に行くことを想定として、携帯のキャリアを選ばなければならない。
また、楽天モバイルは月額料金を払っていれば、海外で使えるが他のキャリアは追加で料金を支払う必要があるので、割高になる可能性がある。
短期での旅行の人
現地のWI-FIを使う
自分では何もせずに、現地のWI-FIのみを使う方法。この人は旅の上級者だと思う!
先進国であれば、街中どこでもWi-FIが入っているので問題ないが、発展途上国などWi-FIが全然ない国も多い。
ただWI-FIを借りたりしないので、お金がかからない!
メリット
・旅をしている気持ちが高まる
1番のメリットは、お金がかからないことである!SIMカードを買ったり、WI-FIを借りると3,000円位かかるのがこのお金を節約して他のことに回すことができる。
また、携帯にあまり頼らず現地の人に道を聞いたりするので「旅をしてる!」という気持ちをより楽しめる。
ホテルなどから観光地へ移動する際は、前日に下調べをしておき携帯に保存しておく。また、グーグルマップは、目的地を保存しておけばオフラインで見ることもできるのでそれを使えば、問題なく目的地にたどり着ける!
デメリット
・緊急時に連絡できない
デメリットは、道に迷ったり、何かトラブルがあった場合に調べたり、連絡できないことである。
僕は、現地のWI-FIで何カ国旅をしていたのだが、インドやスリランカなどあまり発展していない国はWI-FIが全然なく、道に迷った時に大変だった。
ただ、それが旅の醍醐味!と僕は思っていたので、楽しく旅をできた!笑
先進国を短期間行く人
まとめ
海外で携帯を使用する方法は、
・Wi-FIポータブルを使う
・携帯の回線を使う
・現地のWI-FIを使用する
旅・旅行の場所、期間によってどれがおすすめかは異なるが、僕は楽天モバイルが1番魅力的!
どの方法もメリット、デメリットがあるのでこちらの記事を参考に選んでみてもらえばと思う!
-
前の記事
映画では表現できない!オススメのNetflixドキュメンタリー 5選! 2020.04.24
-
次の記事
現地のWI-Fiだけで旅できる?何も使わずに10カ国旅をしてみた! 2020.05.04
コメントを書く