ワイキキで映画を観るお得な情報!予約方法も詳しく解説!
- 2019.10.31
- ハワイ編

ハワイに滞在中、暇だったので2回も映画に観に行ってしまった!観た映画は、「IT2」「JORKER」。なぜかピエロ映画しか観ていない!笑
ワイキキには、ワードとカハラに映画館があるそうだが、2回ともワードの映画館で鑑賞した。
場所は、ここ!
アラモアナから歩いて5分ほどなので、立地はよい!日本でまだ公開されていない映画をハワイで観るのもおすすめだ!
予約の仕方
チケットは、カウンターでも買えるが、事前にネットで予約しておくことをおすすめする。
公式サイトはこちら!
Consolidated Theatres Ward
STEP1 観たい映画を選択し、日時を決める
観たい映画を選択し、日時と時間を決める。日本でやってない映画を観れば、日本で自慢できるかも!笑
ただし、時間、映画によって料金が異なるので、注意が必要。(4時前までは、12.5ドル)
STEP2 人数を選択
観に行く人数を選択。この画面で、料金が確認できる。
STEP3 座席を指定する
座席を指定する。後ろから2〜3列目の真ん中がおすすめ!
STEP4 内容を確認
予約内容を確認する。上映映画、日時、人数が合っているかをチェック!
STEP5 クレジットカードで支払い
後は、クレジットカードで支払いをするだけ!予約は簡単なので、5分くらいで終わる!
STEP6 QRコードを受け取る
登録したメールアドレスにQRコードが送られてくる。(説明画像には、載っていなかったが)
これを持って、映画館に行き、入り口すぐの券売機にかざすと、チケットが発券される。あとは、映画を観るだけ!
映画の座席はふかふかでリクライニング付き!
ワードの座席は、1席が1席が大きくてふかふか。しかも、リクライニング付きで足まで伸ばせる!日本のプレミアムシートの席が、普通の席。なので、快適に映画を鑑賞することができる!
また、座席の前には、テーブルがついており、食べ物などを置くことができる。
映画館に人はあまり入っておらず、「IT2」を観たときは僕を含め、お客さんは3人しかいなかった!
英語が苦手な方は、Accessibility devicesを使おう!
正直、僕はあまり英語は分からないが、映画を観に行っていた!笑
ただ、字幕があれば、少し理解はできるので、「Accessibility devices」という、字幕を表示するデバイスを借りた。
「Accessibility devices」は、耳が聞こえない人用に、映画の字幕を表示してくれる機械。ただ、誰でも、頼めば貸してくれる!僕も、この機械の存在を違う人のブログで知った。
この使い方は、ドリンクホルダーに挿して、電源をいれるだけ!
どのようになっているかは知らないが、映画に合わせて、勝手に字幕が表示される。
無料で借りれるので、おすすめだ!
映画をみるなら火曜日がおすすめ!
普段は、以下の料金表の価格となる。
ただ、毎週火曜日は映画の料金が安く、11ドルで映画を観ることができる。
火曜日に行けない人は、16時までの映画を選べば、12.5ドルで映画を観ることができる。
「JORKER」は、火曜日に観に行ったが、結構人が多くいた!日にちに余裕がある人は、火曜日を狙った方がよい。
まとめ
ハワイに観光に来て、映画を観ることは少ないだろう。でも、日本ではまだ上映されていない、映画もやっているので、ハワイで映画もいいかもしれない!
座席がふかふかでとても、居心地がよいので、是非体感してもらいたい!笑
-
前の記事
〜キルギス編 day1 日本人宿の安心感!〜 2019.10.30
-
次の記事
〜キルギス編 day2 キルギスの街のキレイさにびっくり!〜 2019.10.31
コメントを書く