これからウーバーイーツをやる人必見!カナダ(バンクーバー)で配達して実際にあったトラブル!

カナダ(バンクーバー)でのウーバーイーツの配達も100回を超えたので、今までに配達で困ったことをまとめる!
慣れない英語環境の中でのトラブルはめっちゃ緊張するので、これからウーバーイーツを始める人は僕が実際に体験したトラブルを参考に、少しでもトラブルを避けられればと思う。
また、ウーバーイーツを始める際は、こちらの招待コードを使用して欲しい!招待コードを使えば、「50 回の乗車後に支払い総額のうち CA$330 以上が保証される」!(2020年5月現在)
また、僕のコードから登録してくれた方には、ウーバーイーツについての情報共有をしている。登録についてや、必要なものについてや、どこが稼ぎやすいかなど!みんなで一緒に稼ごう!
また、現在バンクーバーでウーバーイーツをしている人のLINEグループを作ろうと思っています!
ご希望の方も以下のアドレスへ連絡して下さい。
uberyou0723@gmail.com
①マンションのインターホンの番号が分からない!!
これは、配達初日に経験したことなのだが、荷物をピックアップして地図を頼りにマンションに到着!ただ、アプリに記載されている部屋番号を押しても繋がらない。。。
マンションが違うのかと思い、いくつかのマンションをぐるぐるしているうちに充電が5%までになってしまった!これは、やばいと思っていると、たまたま他のウーバーイーツの人が配達しにきた。
事情を説明すると、アプリに表示されているBuzz Cord=インターホン番号だよ!と教えてくれた。海外の場合、
Room Number=部屋番号
となる!
この人のおかげでぎりぎり配達することができた!
ちなみに、Buzz Cordが書いてない場合は、アプリから直接連絡できるので、そこから連絡すればOK!
Buzz cordがわからない場合は、アプリから連絡!
②配達中にドリンクを全部こぼしてた!
これは、今まで一番焦ったトラブル!今までに何回かドリンクをこぼしたことはあったが、ほぼ全てのドリンクをこぼしていたのは初めてだった。。。
マックでコーヒー2つとバーガーセットをピックアップして配達に向かっていた。お客さんの玄関に着いてノックする前に荷物の確認をすると、マックの紙袋が湿ってボロボロになっていた。
中を開けてみると、2つあったうちのコーヒーはほぼなくなっており、もう1つも半分くらいなくなっていた。
これは、やばいのでどうしようかと思ったのだが、ここまで来てたのでなんとかごまかして渡すことに!(※皆さんは真似しないで)
ひとまず、全て袋から取り出し、持っていたタオルでコーヒー表面を拭いた。食べ物は違う紙袋に入っていたのでそのまま渡すことに。(少し湿っていたが)
なんとなくごまかしてノック!人が出てきたので、すぐに渡してダッシュで退散してなんとか配達を終えることができた。
ただ、この人には大変申し訳無いことをした。。。なので、これからはこのようなことがないように、配達には細心の注意を払うようにしてる。
ちなみに、このようなことがあった場合は、お店に戻り事情を説明して新しいものに取り替えてもらうとよい!
こぼした際はお店に戻り、新しいものに取り替える
③インターホンを鳴らしてもお客さんが出ない!
これは、時々あるトラブル。最初の方は緊張したが、最近は慣れてきた!
せっかく急いで配達してお客さんに届けようとインターホンを鳴らしても、誰も出ないときがある。この場合は、トイレに行っていたり、少し出かけている場合がある。
インターホンを鳴らしても出ない場合は、焦らずにアプリから連絡をする。
メール、電話でもできるのだが、僕は最初はメールで連絡をする。(英語で電話が苦手なので)すぐに既読が付く場合もあるのだが、つかない場合は電話をしてみる!
大体電話まですれば、出てくれるので
「着いたよ!」というと、
「もう一回Buzzを鳴らして」か、「今から取りに行くよ」と言われる!
アプリから電話をして相手が出なと自動でタイマーが表示される。それを起動して、10分待っても相手が出なかったらその商品は廃棄してOK!(自分で食べてもよい)
配達料もちゃんともらえるの安心してほしい!
電話しても出ない場合は、タイマーを起動させて10分待つ
まとめ
今挙げた3つ以外にも住所が違うや、Buzz Numberが違うなど小さなトラブルはよくあるが、大体はメールか電話をすれば解決できる!
英語でのやり取りで少し不安もあるが、簡単な英語でも通じるので焦らずに対処すれば大丈夫!
ウーバーイーツの配達の仕方はこちら!
カナダ(バンクーバー)でウーバーイーツを始めよう!〜デリバリー編〜
-
前の記事
エポスクレジットカードへ保険の請求の仕方!〜請求編〜 2020.03.08
-
次の記事
〜ウズベキスタン編 day12 ウズベキスタンで自然を満喫?〜 2020.03.15
コメントを書く