カナダで仕事を得るために!Part1 レジュメ作成!

先週、ハワイからバンクーバーへ移り住んだ!!ハワイの常夏から一転、バンクーバーはとても寒い。。。また、日が昇るのが遅く、沈むのが速いので1日が短く感じる。
バンクーバーには、姉がいるのでひとまず姉の家に転がり込み、その間にバイトと家探しをする。
今回は、バイト探しについてまとめていく!目標はローカルジョブをゲットすること!
レジュメを作成
1番最初に行わなければいけないのが、レジュメ作成。日本でいう履歴書だ!
レジュメ作成は、当然英語で行わなければいけない。英語が苦手な方は、英語が得意な人に手伝ってもらうとよいだろう。また、書式は特になく、ネットで検索すれば沢山出てくるので、その中から良さそうなのを真似すればよい。
ちなみに僕のレジュメはこちら!(誤字・脱字があるかも)
名前、住所、電話番号、アドレス
採用の結果を電話や、メールでもらう場合もあるるので、間違えないように注意しよう。
SKILL(スキル)
自分の強み、できること(特技)などを記入。例えば、
・Flexible(柔軟)
・Obedient(従順な)
・Good listener(聞き上手)
・outgoing(社交的)
・assertive(主張ができる)
など
EXPERIENCE(経験)
自分の経験を書く。例えば、バイトや仕事でどのような仕事をしたか、どのようなボランティアしたかについてなど。応募する職種によって、書く内容を変える方がよい。
また、経験の下に自分がどのような仕事を行っていたかを記入してあげると分かりやすい。
June 2011- December 2013,October 2014- March 2016 (4 years)
・ Kitchen Hand(キッチン)
・ Became a kitchen reader(キッチンリーダーになった)
・ Cooked Pasta and something food(パスタなどの料理を作っていた)
・ Cut vegetables(野菜を切った)
・ Made alcohols&drinks(お酒やドリンクを作った)
EDUCATION(学歴)
自分の学歴を書く。そこまで詳しく書く必要はないだろう。大学や専門学校などを記入。また、自分の専攻など何を学んでいたかを書くと良い。
・Economics(経済学)
その他
自分の残りのビザや、希望しているポジション、希望する働き方を記入しておくとよい。
・part-time(一部の時間)
・kitchen hand(キッチン)
・server(ウェイター)
まとめ
レジュメの作り方は、ネットで調べれば沢山出てくるのでそれらを真似するとよい。また、学校や友達に誤字脱字がないかを確認してもらうとよいだろう!
ただ、レジュメも重要だが、1番重要なのは面接!
なので、レジュメづくりはすぐに終わらせて、すぐにレジュメ配りに行こう!
カナダで仕事を得るために!Part 2(2) レジュメを配る際に使える英語!
カナダで仕事を得るために!Part 3 面接の準備をして仕事をゲットしよう!
-
前の記事
ハワイで最も安く車を借りる方法は、Turoを使え!! 2019.11.17
-
次の記事
ハワイにある平等院鳳凰堂がすごすぎる!ここは日本!? 2019.11.22
コメントを書く