〜キルギス編 day3 自然の壮大さを実感!〜

〜キルギス編 day3 自然の壮大さを実感!〜

今日は、前日に誘われていたアルアラチャ国立自然公園というビシュケクから近いトレッキングに行くことに。4人で割れば安くなったのだが、2人しか集まらず価格は1225ソム(約1,900円)ちょっと高い!

でもビシュケクではやる事がないので、しょうがない!

アルアラチャ国立自然公園の説明

アラアルチャ国立自然公園は、首都ビシュケク郊外のキルギスアラトー山中に位置するキルギスにおける上高地と穂高連峰のような位置付けの自然保護区で、舗装路が通じているため、登山者のみならず夏は一般市民や要人も避暑やバーベキューなどに訪れます。

道路の終点周辺には宿泊施設や小商店があり、アクサイ渓谷に沿って壮大な景色の中の小径を氷河下部まで登って行くと、登山者用のアクサイ小屋が建てられているラツェックキャンプに到ります。

周囲は氷雪を身に纏った雄大なジャンダルム達に見守られた別天地で、初級者から上級者まで様々なレベルのルートがあり、ソ連時代から登山・クライミングの拠点として賑わっています。

場所はこちら!

僕と日本人女性2人で8時半に出発。貸切でタクシーを手配してもらったので途中お昼を買わせてくれた。その後、1時間弱走りアルアラチャに到着!ビシュケクからそんなに離れていないのに、こんな山があるのかと驚き。

アルアラチャの見どころは、「滝」があること!入り口から15km位、山道を進んでいくと滝が見えるとのことなので頑張ろう!

入り口から数分歩くと、すぐに自然が広がる!めちゃくちゃきれい!

アルアラチャの道は、山道を登って行く。途中、道を間違えてしまうほど道が分かりにくい。また、川を横断したりしなければならないので、少し大変だった。ただ、トレッキングの道は平坦なので、初心者でも登りやすいと思う。

登っている最中に現地のおじさんに遭遇!おじいちゃんなのにこんな山道登ってるのすごいな。

僕たちも休みながらも、登ること約2時間で滝に到着!こんな近くで滝を見るなんて、初めてかもしれない。水しぶきが当たるほど近い!

滝を見ながらご飯をお昼ごはんを食べることに。自然の中で食べるご飯は格別!今までの疲れも癒やされる。ただ、帰るのが面倒くさいけど。笑

1時間位休憩してから、帰ることに。帰り道は、下りが多いので行きよりも早く着いた。入り口まで戻ると、行きに送ってくれたタクシーのドライバーと合流。宿まで送ってもらおうと思ったが、バザールでおろしてもらうことにした。

バザールで何か買おうと思ったのだが、トレッキングの疲れと、暑さからかバテバテですぐに帰ることに。宿まで送ってもらえばよかったと思いながら、頑張って宿まで帰る。。。

宿に帰って、ベッドに横になるとすぐに寝てしまった。起きると7時近くを回っていたので、近くのスーパーへ行きラーメン、野菜、卵を購入。キルギスでは、野菜や卵など1つから購入できるので、自炊するのには有り難い。

買った食材で、初めての自炊!ただ、茹でるだけの簡単な料理だけど!笑

ご飯を食べていると、他の日本人の方も合流してきて楽しい時間を過ごせた。今まで2人で旅をしてきたけど、1人旅もいいなと思った。こういった出会いが1人旅の面白いところなのだろう!もっと色々な人と話ができるといいな。

明日は、都市移動をしてキルギスでも有名なトレッキングに向かおうかと思う!ビシュケクは過ごしやすいけど、何もなくてつまらないので、早く出たい!笑