〜トルコ編 day6 パムッカレは行かない方がいい?いや絶対に行くべき!〜

今日の予定は、アンタルヤからパムッカレに移動し、観光してから夜はイスタンブールに移動する。朝8時頃に出発。
行きと同じようにトラムに乗ってバス停まで向かう。アンタルヤからパムッカレへは、直通バスがないためデニズリという街まで移動して、マシュルートカでパムッカレへ移動する。
9時頃にバス停に到着。メトロ社にデニズリ行きのバスがあるか聞くと、夜の便しかないそう。
ただ、「パムッカレ社だったらすぐ出るのあると思うよ。」と教えてもらった!
パムッカレ社に聞いてみると10時発のがあったので、それを購入。価格は、56リラ(約1,100円)。
バスを待っている間、朝食を食べようとふらっと入っとカフェに入るってみた。パンを2つ頼んだのだが、26リラ(約500円)と意外と高くてびっくり。しかも、あまり美味しくなくて残してしまった。。。
時間になったので切り替えて、バスに乗ってデニズリに向かう。アンタルヤからデニズリまでは、約3時間。
デニズリには、荷物置き場があるのでそこに荷物を置きパムッカレに向かう。価格は、7リラ(約130円)ととても安い。
パムッカレへ行く前に、イスタンブール行きのバスのチケットを買っておく。(当日にイスタンブールに行く人は必ず買っておたほうがよい)
チケットを探していた時に、kamilkoc社の人に声をかけられたのでそのままついて行き購入。kamilkoc社のブースは多かったので、正解かも。出発時間は21時なので、それまでパムッカレを観光!!(価格は忘れてしまった)
パムッカレへのバス乗り場は、エスカレーターで下の階に下がってドアを出ると見つかる。パムッカレ行きのバスは人気らしく、すぐに埋まってしまう。バスに乗ろうとした時に、日本語ペラペラのトルコ人に、スカイダイビングをしないかと言われた。
パムッカレの上の山まで行き、そこからスカイダイビングをした後にパムッカレを見て下ってくるとのこと。価格は、70ユーロ(約8,400円)で中々面白そう。少し考えていると、50ユーロ(約6,000円)を提示してきた。一気に価格が落ちて少し気持ちが揺らいだけど、節約しなきゃいけないので断った!
デニズリからパムッカレへは約30分。多くの人が降りるので、分かりやすい。
降りて少し歩くと、白い石灰石が見えてくる!パムッカレに行く前に、腹ごしらでケバブを食べることに。
レストランの従業員とおしゃべりして、パムッカレへ向かう。
パムッカレの入場料は、60リラ(約1,200円)。そこまで安くはないが、払う価値はあると思う。
パムッカレに入る前には、まず靴を脱いで入る。
中に入ると、白い石灰石が広がっている。歩いていくと、所々にある大きな窪みに水が溜まっている。入ってみると少し冷たい。もっと先に進んでいくと沢山窪みがあり、大きいものも出てくる。
人が何十人とも余裕ではいれるので、みんな水着で中に入って写真を撮ったり、リラックスしたりしている。水着を置いてきてしまったことを後悔した。。
そのまま、上の方に進んでいくと誰も入れないようになっている、段々の窪みがある。これがめちゃくちゃきれい。水が水色になっていて、今までに見たことないような景色。
パムッカレの上の方に、登ると一体が開けており売店や芝生があるので休憩できる。また、奥の方には温泉もあるらしい。(高いとのことだったので行かなかった)
パムッカレ全体をしっかりみると2〜3時間くらい必要になるかもしれない。僕は、1時間半位で切り上げ、バス停近くのカフェで時間を潰していた。Wi-Fiがあったので、ありがたい!
デニズリ行きのバスは、行きに降りたバスの反対側からでているので、そこら辺で待ってればバスは来る。
出発の2時間前の7時くらいにバス停に到着。パムッカレは半日の観光で十分だった。今回、僕はこんな感じのスケジュールで行動したので、パムッカレの観光を半日にしたい方は参考にしてもらえればと思う!
【13:00〜14:00】お昼
【14:00〜16:00】パムッカレを観光
【16:00〜19:00】パムッカレ→デニズリへ移動
【19:00〜20:00】夜ご飯
【21:00〜】イスタンブールへ移動
少し時間があったので、がっつりと夕食を食べることにした。豆のスープが意外と美味しかった。
9時になりバスに乗って一安心。
後は、ここから寝るだけ。途中何回も起きたりしたけど、トルコのバス移動は少し慣れてきたかも。笑
-
前の記事
〜トルコ編 day5 トルコのバカンス地「アンタルヤ」でリラックス!〜 2020.04.08
-
次の記事
〜トルコ編 day7 トルコの最終目的地!街歩きが楽しいイスタンブール!〜 2020.04.10
コメントを書く